|
 |
|
プロフィール |
Author:下妻市立上妻小学校
〒304-0005 茨城県下妻市半谷426番地 TEL:0296-43-5885 FAX:0296-44-7424
|
|
ニュースの検索 |
気になる言葉を入れると学校日誌の今までの記事を検索できます。
|
|
携帯でどうぞ! |
下のQRコードを携帯のカメラで撮って頂くと自動で登録できます。
毎日更新していますので,ぜひ,携帯でご覧ください。
|
|
E-mail |
ご意見,ご感想を
お聞かせください
メール送信
|
|
 |
|
夏休みの学校 |
夏休み最終日

午前中の職員室の様子です。明日の準備で先生たちは,大忙しです。でも先生たちは,明日元気な顔のみなさんに会えることが,一番の楽しみにしています。
|

4年総合 |
順調です

運動会まで3週間弱となりましたが,現在プレゼントのベコニアは順調に育っています。夏の猛暑のため,全体の1割弱は枯れてしまいましたが,全体の数は例年通りです。この調子なら,運動会当日には,4年生児童が,おじちゃんとおばあちゃんに配って歩けそうです。
|

夏休みの学校 |
ファイターズ練習中

夏休み最後の日曜日,水かけにきたら,上妻ファイターズが練習にきていました。この暑さをものともせず,野球少年は,がんばっていました。
|

来週の予定 |
あいさつ運動
1日(水)朝,地域教育推進委員の方々があいさつ運動に参加してくれます。
第2学期始業式
1日(水)いよいよ2学期の始まりです。給食がないので午前中で下校です。
委員会活動
2日(木)6校時に委員会活動があります。
PTA合同委員会開催
3日(金)夜,運動会やバザー関係の打ち合わせがあります。
|

休日特集 |
明野のひまわりフェスティバル

休日を利用して,明野のひまわりフェスティバルに行ってきました。見渡す限り,たくさんのひまわりが,ちょうどみごろでした。午後から出かけたのですが,明日が最後のせいか,たくさんの人でした。夏休み最後の連休,下妻からも近いので,ぜひご覧下さい。
|

夏休みの学校 |
工事完了

夏休み中にたくさんの工事が行われました。最後に紹介するのは,教室の窓の手すりです。本校のベランダは普通より低く取り付けられているため,窓より転落すると段差があり,かなり危険でした。これで転落を確実に防止することができるようになりました。
|

夏休みの学校 |
残り少なくなりました

夏休みもいよいよ残すところ後5日となりました。ここのところ朝夕は少し涼しくなり,夜には,秋の虫たちの声も聞かれるようになりました。9月に入ると運動会の練習も始まりますので,ここで体調管理をしっかりしましょう。今年の運動会のスローガンは「かけ抜けろ 力いっぱい 上妻の大地を!」です。7月中に各クラスより出されたものから決定されました。さて,みなさんの夏休みは,どんな休みでしたか?学期中に体験できないようなことが,いろいろできたのではないでしょうか?。新学期が始まったらたくさん聞かせてください。いずれにせよ,ここまできたら,まず1日には,元気な顔を見せてください。まっています!
|

校長のひとりごと |
お父さん・お母さんパワー
8月22日(日)のPTA奉仕作業では,早朝よりまた暑い中,除草や樹木の剪定他トイレ掃除,窓ふき等各地区ごとに積極的に取り組んでいただき,おかげさまで,大変きれいになりました。 夏休みも残り1週間となってしましましたがきれいな環境の中で子どもたちも2学期のスタートを切ることができます。 奉仕作業終了後は,キックベース大会が行われました。暑い中でしたが,熱戦が繰り広げられ,お父さんお母さんパワーが全開でした。大きな怪我もなく親睦を深めるよい機会になったのではないかと思います。
|

夏休みの宿題 |
最後の追い込み

夏休みも後1週間たらず。昨日,パソコン室では,4年生と5年生の3チームが,理科の自由研究の作品作りに夕方遅くまで最後の追い込みをかけていました。本当に最後までよくがんばり抜きました。
|

夏休みの学校 |
工事中③
 
教室に壁掛けの扇風機がつきました。連日の猛暑,2学期まであと1週間,9月には大活躍しそうです。
|

PTA球技会 |
前河原,黒駒,優勝
 
ブロック優勝は,前河原地区と黒駒地区でした。おめでとうございます。今年から,ビーチボールバレー(女子)とソフトボール(男子)を一緒にして,男女混合でキックベースボール大会になりましたが,いかがでしたでしょうか?。感想やら反省やらを後日の合同委員会でお知らせ下さい。
|

PTA奉仕作業 |
お世話になりました
 
 
暑い中,たくさんの保護者の皆様においでいただいて,PTAの奉仕作業を行いました。おかげさまで,きれいな環境で,新学期を迎えることができます。
|

絵手紙 |
上手にかけました

1学期に「わくわく」(総合的な学習の時間)で作った絵手紙です。訪問した3つの福祉施設の人たちにお礼の気持ちを込めて作りました。図工の時間に描く絵も味のある作品がありますが,やはり感謝の気持ちが込められると,いつも以上にすばらしい作品に仕上がりました。遅くなってしまいましたが,せっかくなので載せてみなした。
|

来週の予定 |
PTA奉仕作業
22日(日)午前7時より,PTA奉仕作業があります。
PTA球技会
23日(日)午前8時30分より,PTA球技会があります。今年は,男女混合のキックベースボール大会です。なお,グランドが会場のため駐車場がありません。くらぜんさん北側空き地をご利用ください。
|

夏休みの宿題 |
作品が続々
 
お盆を過ぎ,夏休み宿題が出来上がり,学校にとどけてくれる児童が,けっこう出てきました。統計グラフ,理科の自由研究,読書感想文など・・・。がんばったあとがたくさんみられます。
|

PTA奉仕作業 |
PTA奉仕作業のお知らせ
22日(日)のPTA奉仕作業では,JA下妻の駐車場が工事中のため使えません。くらぜんさん北側の空き地のみとなります。よろしくお願いします。
|

校長のひとりごと |
学校保健委員会

猛暑が続いていますが,夏休みも残り10日ほどになりました。 夜になっても涼しくならず,熱中症にも十分気をつけなければなりません。 さて,昨日は学校保健委員会が行われました。学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生他PTAの役員さん,学年委員長さんにご参加いただき「食育とかむこと」「児童の身体測定の結果」などをもとに課題解決のための今後の方策について話し合いました。詳細は,後日学校保健委員会便りでお知らせいたしますが,「噛むこと」は,肥満防止や味覚,あごの発達,歯並びをよくする,消化吸収がよくなる,全身の体力向上につながるなどいろいろな効果があるということを知りました。「噛ミング30」(カミングサンマル)を合い言葉にゆっくり味わって食べたいものです。
|

夏休みの学校 |
学校施設開放
 
今日は,夏休み最後の開放日です。夏休みのドリルを持って,昨日同様たくさんの児童がきていました。外は連日の猛暑で,1階廊下でも午前中から,34℃もありました。これからも猛暑に注意して,過ごしましょう。
|

夏休みの学校 |
パソコン研修

今日先生方の勉強会です。パソコンの得意な先生が,中心になって,授業でパソコンを使用する練習をしました。2学期から,楽しい授業を目指してがんばりました。
|

残暑お見まい申し上げます |
残暑お見まい申し上げます。
2年生のみなさん元気で楽しい夏休みをすごしていますか?宿題はおわりましたか?9月1日元気なまっくろえがおにあえることを楽しみにしています。
|

夏休みはいかがですか |
夏休みはいかがですか
お盆も終わって、夏休みも残りわずかになってしまいました。 元気でお過ごしですか? 9月1日元気にお会いしましょう・・・ 待っています・・
|

夏休みの学校 |
学校施設開放
 
今日は, 学校開放の日。いつもより多めの児童が,夏休みの宿題をしていました。
|

4年理科 |
パッカリ!

ついにオレンジのツルレイシの実が,パッカリ割れました。中からは,赤い種が見えています。子どもたちに見せられなくて,残念です。
|

ホウセンカ |
実ができました
 
1学期に理科で育ててきたホウセンカはもう花もだんだん終わりとなり、実ができ始めました。ベランダで、猛暑にたえぬいてきたホウセンカもたくさんの小さな実をつけています。役目を終えようとしているのか、葉も少しずつ枯れてきています。2学期になって、みんなが登校するころには、たくさんの種が取れるでしょう。 畑のホウセンカやオクラは、もっともっと元気です。近くにいくことがあったら、ぜひ見てください。
|

下妻地区花だんコンクール審査結果 |
黒駒子ども会花壇が最優秀賞
 
先日行われた,下妻地区花だんコンクール審査会において,上妻地区代表の黒駒子ども会花壇が,最優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。
|

来週の予定 |
学校施設開放
17日(火),18日(水)午前中は,図書室とパソコン室を開放します。
学校保健委員会
18日(水)午後1:30より,学校保健委員会が開催されます。関係者の方々はご苦労様です。
PTA奉仕作業・球技大会
22日(日)午前7時より,PTAの奉仕作業があります。お忙し中とは思いますが,よろしくお願いいたします。また,その後は,PTA地区対抗キックベースボール大会となります。
|

夏休みの宿題 |
自由研究作品第1号

先日は,統計グラフ作品の提出第1号を報告しましたが,今日は,6年生の理科の自由研究作品を紹介します。2年次なので,野帳(観察ノート),主論文(研究をまとめた作文),パネル(展示物)の3つともパーフェクトな仕上がりでした。初めてのみなさんは,野帳(観察ノート)が完成したら,1度学校の先生に相談してみてください。もしかすると,文化祭や市の作品審査に出品できるような作品になるかもしれません。
|

夏休みの学校 |
お盆でも営業中です
今日からお盆ですが,学校はカレンダー通り,日直職員が常駐しています。ご用の方は,どうぞ!!
|

夏休みの学校 |
工事中です②
 
雨漏り防止や水道管の工事だけではなく,体育館通路や廊下のシートの補修工事も現在進行中です。2学期には,より快適な環境になる予定です。
|

夏休みの学校 |
残暑お見舞い申し上げます
 
残暑お見舞い申し上げます。夏休みも折り返し,あと2週間ちょっとになりました。上妻っ子のみなさんは,元気に夏休みを楽しんでいますか?先日は,7日に砂沼の花火,8日に大形橋付近でのボート下りなど,夏ならではの行事もあり,いろいろ参加して楽しんだお友達もいると思います。これからは,お盆に入り,お父さんやお母さん実家に里帰りする子もいるでしょう。けがや病気に注意して,残り少ない夏休みをたくさん楽しんでください。
|
|
 |
|
上妻幼小写真館 |

| | |